未経験の主婦がマルシェやカフェ販売をするために必要な資格は?

ブログ

「お菓子教室をしながらいつかカフェやマルシェで販売してみたい」何か資格はいるのかな?

やってみたい気持ちはあるけれど、まず何をしたらいいか悩んでいませんか?

販売をするためには菓子製造許可営業許可証が必要です

お家で作ったものを販売するためには、日常で使うキッチンとは別に台所やトイレが必要になります

普通の主婦が、販売のためのキッチンを作るのは中々ハードルが高いですよね。

販売の近道

製造するための施設を作るのは難しいですが、誰でも比較的に販売する近道があります

  • レンタルキッチン
  • シェアキッチン

菓子製造許可を持っている、このようなキッチン借りて作ったお菓子は、マルシェなど一般消費者にも販売することができます。
(別途、食品衛生責任者の資格は必要です。)

シェアキッチンを探す方法は。お近くの市や区とセットでキーワード検索してみると、見つかるでしょう。



講座受講2ヶ月でカフェ販売

私の講座「キレイを磨く褒められ米粉美スイーツ講座」の受講生たちは、お菓子教室はじめてさんが8割です。そんなお教室開業はじめてさんが最短でお申込みや、販売ができるようにSNSの使い方や教室の運営方法、愛されるお教室になるためのの心の持ち方や考え方を習得していただいているのですが、受講後たった2ヶ月でこんなことが起きました

  • カフェでの販売
  • マルシェ出店

出店が決まった理由には、マルシェの出店主催者さんが「米粉美スイーツを食べておいしかったから」そんなシンプルな理由だったりします。


このような、たまたま主催者さんが食べてくれたことがきっかけでのお声がけは稀ですが、自らマルシェの出店に応募する方法もあります。


チャンスは自ら掴むもの!!私が受講生たちによく伝えているのは、、「少し失敗してもまず周りに食べていただくこと」の大切さ。まず自分がしていることを知ってもらうことが、販売やお問い合わせが入る第一歩なんですよね。


カフェでの販売とマルシェへの出店をたった2ヶ月で叶えた受講生は、育児休暇中でした。
どのような状況であっても、まずは動くことが重要だと改めて感じたできごとに、今、同じように悩まれている方の背中を押す、説得力がありますよね

夢を最短で叶える人の特徴

夢を最短で叶える近道は「直観」も大切な要素。
自分の直観を信じて、1歩を踏み出してみると、夢だった販売も最短で叶えに行くことができますよ

まとめ

  • 販売をするためには菓子製造許可営業許可書が必要
  • 菓子製造許可のあるレンタルキッチンやシェアキッチンで作ったものはマルシェで出店することができる
  • 周りに自分が挑戦していることを知ってもらうことが大切
  • 試食をしてもらうことで、販売のきっかけになることがある
  • マルシェ出店に自ら応募することができる
  • 自分の直観を信じることも夢を叶える最短の近道である

お気軽にご相談ください


公式LINEでは、お菓子作りのお役立ち情報、レッスンや講座の先行予約などを配信しております。

最短3週間で満席のお菓子教室を作る方法を習得して愛され教室になる「キレイを磨く褒められ米粉美スイーツ講座」へのご質問、ご相談などもご遠慮なくお問い合わせください。

↓↓

友だち追加

Instagramでは美容に関することも配信中!
フォローしてくださると励みになります( *´艸`)

「キレイを磨く褒められ米粉美スイーツ講座」
有難い事に、告知前に満席をいただいております。
ご興味のある方は、詳細を個別にてご案内させていただいていますので、公式LINEよりお問い合わせください。

タイトルとURLをコピーしました