知らないと売れない!お教室の差別化に必要な3つの基礎とは?

ブログ

「他のお教室と差別化するためにはどんな準備が必要ですか?」教室をはじめる先生たちが気になる疑問にお答えしていきます。

同じメニューや類似したコンセプトのお教室が近くにあると選ばれない?と不安になっているなら、ぜひ最後まで読んでもらいたい内容になります。

3つの要素

お教室を開業する前に大切なのが、、

  • どのような方法

3つの要素をしっかり考えることが大切です。

誰に(問題を解決したいお客様設定)

  • お子様連れ
  • OLさん
  • 子育てが終わったお母さん

自分のお教室に来て頂きたいお客様、あなたが問題を解決したいと思うお客様は何歳でどんな環境で何が好きで何に悩んでいるのか?まずはそのお客様が悩んでいる悩みを100個書き出して、その解決方法も100個書けるくらい明確に想像してみましょう。

例えば、子供連れで行けるお教室が周りになくて、自分の趣味であるお菓子作りを作れる時間も一人ではやる気がでないお母さんにも、気兼ねなく親子で一緒に来て頂けるお教室にすることで、子育てしながらも自分の好きな時間を提供することで、心にも余裕ができて毎日が楽しく過ごせるようになるかもしれません。お客様はどのようなことで悩んでいるのか?具体的に考えてみることが、お申込みが入るお教室になる第一歩となります

何を(伝えたい商品のコンセプト作り)

ズボラでも作りたくなる簡単さ、見た目が美しい映えるケーキ、自信が持てる美味しさ、美容や健康に良い材料、小麦粉、米粉、乳製品不使用など、「スイーツ」といっても色々な種類がありますよね。
 あなたのお教室ではどのようなスイーツが作れるようになれるのか?それを作れるようになったら、どんな気持ちやどんな反応をもらえるようになるのか、どうなれるのか未来まで想像してコンセプトの軸がぶれないようにすることも大切です

どのような方法で(提供方法)

お教室の提供方法には

  • 対面
  • オンライン
  • 出張
  • レンタルキッチン
  • 貸スタジオ
  • 賃貸

開催する場所も開催方法もたくさんあります。対面レッスンのメリットはお客様との信頼関係が構築しやすく、試食をしてもらえること、リピーターさんに繋がるメリットも大きいです。対し、オンラインは、試食ができないデメリットがありますが、距離関係なく国内外の人にも受講していただけるメリットや家族が体調不良だった場合でもオンラインであれば、キャンセルなどせずに対応することができるメリットもあります。両方できるようになることで、より多くのお客様に対応することができますので、どちらもできるように準備をすること、一人でできない場合には、両方を習得できるような教室の資格認定講座、ライセンス付き講座を受講するのも1つの方法です

まとめ

  • 誰に
  • 何を
  • どのような方法で


具体的に書き出し、たったひとりの理想のお客様に届くように言葉を選び、文章にして伝えていくことで、あなただから選ばれるお教室が叶うようになります。ふわっとした万人受けのお教室を開催しても、結果誰にも伝わらず、お申込みがほとんど入らないという状況になるオンラインサロンなども存在します。そのような状況にならないために、見切り発車するのではなく、最初にこの3つの要素をしっかりと考えてみてくださいね

最後に


頭で考えるよりノートとペンを使って、自分ができる解決方法を最低50個は書き出してみましょう。20個くらいで書きづまってきますが、絞り出して考えた来て頂きたい未来のお客様の悩みや解決法をしっかり理解することができれば、差別化で悩まないお教室が運営できるようになります。3つの要素今すぐ書き出してみてくださいね



公式LINEでは、お菓子作りのお役立ち情報、レッスンや講座の先行予約などを配信しております。

ご質問、ご相談などもご遠慮なくお問い合わせください。

↓↓

友だち追加

Instagramではお菓子教室をしてみたいママさん達に役立つ教室の始め方や美容に関することも配信中!フォローしてくださると励みになります( *´艸`)

「キレイを磨く褒められ米粉美スイーツ講座」
有難い事に、告知前に満席をいただいております。
ご興味のある方は、詳細を個別にてご案内させていただいていますので、公式LINEよりお問い合わせください。

タイトルとURLをコピーしました